沖縄レオパレス在住のりゅうへいです。
とりあえず必要な家具家電が一式そろっているレオパレスではありますが、快適に暮らすには足りないものもあります。
例えば椅子。
レオパレス備え付けの椅子はこんな感じ。(物件によって多少違いがあると思います。)
食事したりパソコン作業したりするには十分な椅子ですが、のんびりくつろぎながら本など読むにはいささか不向き。
他にのんびりする場所と言えばベッドくらいですが、ベッドでくつろぐってのも何か違うんですよね。
普通に考えればここでソファあたりを買うのがベストなんでしょうが、気軽に引っ越しできるよう荷物増やしたくないからレオパレスに住んでいるのに、大きな荷物を増やしてしまうのでは本末転倒。
そこで一計を案じて購入したのが、こちらのキャンプ用の椅子。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ジュール リクライニングラウンジチェア ブラック M-3864 です。
結果から言えば大当たりでした。
まずはくつろぎ性能ですが、これは十分に合格点。油断するとすぐ睡魔に屈してしまうくらい、くつろげます。
三段階のリクライニングがついているので、目的に応じて角度変えられます。本を読む時は少し立てぎみにしてます。
ドリンクホルダーも付いてます。もっぱら泡盛飲みながらくつろいでます。
次の評価ポイントは省スペース&携帯性。元がキャンプ用なので当然小さく折りたたむことができます。
折りたたんでしまえば掃除の時にどかすのも楽ちんですし、使わない時はクローゼットの中にでもポイっとしまっておけます。
もちろんキャリーバッグも付いているので、外に遊びに行く時に持っていくのも良し。
最後の評価ポイントが値段。だいたい¥1,700くらい(2013年11月時点)で買えます。かなり気に入っているので次に引っ越しするときも持っていくつもりではいますが、最悪捨てることになってもギリギリ諦められる値段です。
逆にマイナス点というか使用上の注意としては、脚の裏にすべり止めのギザギザが付いています。
フローリングの床の場合、そのまま使うと床を傷つけてしまうのでガードしておく必要があります。僕はダンボール片を両面テープでくっつけていますが、100円ショップで売ってるフェルトシートで十分だと思います。
以上、基本的にモノを増やさないスタンスの僕の部屋の中で堂々のポジションを獲得した椅子の紹介でした。
やっぱり部屋のなかでくつろげる場所があるっていうのは良いですね。
快適レオパレス生活のヒントになれば幸いです。
では。
■レオパレス生活快適化シリーズ■
・レオパレス入居時の火災保険料を安く抑える方法
・レオパレスの「家賃1ヶ月無料」という隠れキャンペーン
・レオパレスの部屋はフローリング?カーペット?
・沖縄のレオパレスは鉄筋コンクリート造りで快適です。
・忌まわしきレオパレスエアコンの3時間タイマーを無効にする方法
・ダイソーで作る快適レオパレスキッチン
・レオパレスで簡単にWi-Fi(無線LAN)環境をつくる方法
・簡単!レオパレスの部屋にパソコンデスクを作る方法
・レオパレスで家電が故障したらどうなるか。
・レオパレスの部屋でくつろぐにはキャンプ用の椅子が最適!